琉球大学公式HP

  • ホーム
  • お知らせ
  • 学長メッセージ
  • 取組み
    • SDGs推進本部
    •  教育部門
    •  研究部門
    •  社会貢献部門
    •  業務・ガバナンス部門
    •  カーボンニュートラル推進部門
    • 学生の活動
    •  琉球大学エコロジカル・キャンパス学生委員会
    •  子どもの居場所 学生ボランティアセンター
  • SDGs関連資料
  • お問い合わせ
  • 学内専用
    • HOME
    • 記事一覧

    記事一覧

    アリはコロニーの大きさをいかにして知るのか...

    news&topics 研究
    2024年6月19日

    ポイント

    死んだふりしている場合じゃない!~オスは異性のフェロモンにより死んだふ...

    news&topics 研究
    2024年6月12日

    ポイント

    「農業×振動」:持続可能な振動農業技術に関する総説を発表 ―振動を用い...

    news&topics 研究
    2024年6月11日

    ポイント

    ナノ粒子化γ-オリザノールによる認知機能改善効果の実証~玄米機能成分の...

    news&topics 研究
    2024年5月30日

    サンゴの精子に含まれる太古より利用されている酵素(Aキナーゼ)とその基...

    news&topics 研究
    2024年5月14日

    西表島の琉球大学演習林で発見! マングローブ林だけに暮らす蛾の18年ぶ...

    news&topics 研究
    2024年5月8日

    テーブル状ミドリイシ属サンゴの種分化は遺伝⼦進化が関係する?...

    news&topics 研究
    2024年4月22日

    西表島のイリオモテヤマネコとカンムリワシ―2種の絶滅危惧種は限られた餌...

    news&topics 研究
    2024年4月11日

    サンゴ礁の大規模破壊は台風の高波によるものではなかった ― 79年の時...

    news&topics 研究
    2024年3月29日

    地下水中の硝酸性窒素の低減に貢献している微生物コミュニティーと窒素代謝...

    news&topics 研究
    2024年3月27日
    Page 4 / 35‹ Previous12345678Next ›Last »

    • ホーム
    • お知らせ
    • 学長メッセージ
    • SDGs関連資料
    • 取組み
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
    ryudaisdgs@acs.u-ryukyu.ac.jp

    © 2025. 琉球大学SDGs推進本部 All Rights Reserved.

      • ホーム
      • お知らせ
      • 学長メッセージ
      • 取組み
        • SDGs推進本部
        •  教育部門
        •  研究部門
        •  社会貢献部門
        •  業務・ガバナンス部門
        •  カーボンニュートラル推進部門
        • 学生の活動
        •  琉球大学エコロジカル・キャンパス学生委員会
        •  子どもの居場所 学生ボランティアセンター
      • SDGs関連資料
      • お問い合わせ
      • 学内専用