琉球大学公式HP
ホーム
お知らせ
学長メッセージ
取組み
SDGs推進本部
教育部門
研究部門
社会貢献部門
業務・ガバナンス部門
カーボンニュートラル推進部門
学生の活動
琉球大学エコロジカル・キャンパス学生委員会
子どもの居場所 学生ボランティアセンター
SDGs関連資料
お問い合わせ
学内専用
HOME
SDGs14
カテゴリー:
SDGs14
大東諸島の深海洞窟で翡翠色のヤセムツ科魚類を初発見 ~3台の無人探査機...
2025年3月11日
ポイント
">
"> サンゴ保全のカギは陸域対策?― 陸域影響の新たな評価方法の確立 ―
2025年3月7日
ポイント
塵も積もれば山となる?低濃度のリン酸塩でもサンゴの生育を阻害
稚...
2025年1月10日
ポイント
サンゴはCO2固定に貢献している!- 骨格形成時のpH上昇機構を解明 ...
2024年12月10日
ポイント
市民科学で明らかにされた海洋生物の新たな知見〜⼤⼈気の⿂の写真で⾒過ご...
2024年11月18日
ポイント
世界最長寿級の深海生物を発見 〜太平洋の海山(水深525m)で7000...
2024年10月25日
ポイント
琉球列島固有種ケナガネズミの食性を餌のDNAで解明 ~ケナガネズミは何...
2024年10月21日
ポイント
カイメンの博物館標本からスナギンチャク類の6新種を発見 – 西オースト...
2024年9月27日
ポイント
海藻養殖が有効な二酸化炭素除去戦略であることを証明する研究がスタート ...
2024年9月18日
ポイント
THEインパクトランキング2024で琉球大学が総合ランキング世界401...
2024年6月25日
Page 1 / 9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
ホーム
お知らせ
学長メッセージ
取組み
SDGs推進本部
教育部門
研究部門
社会貢献部門
業務・ガバナンス部門
カーボンニュートラル推進部門
学生の活動
琉球大学エコロジカル・キャンパス学生委員会
子どもの居場所 学生ボランティアセンター
SDGs関連資料
お問い合わせ
学内専用